感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

流れの安定性 (流体力学シリーズ)

著者名 水島二郎/著 藤村薫/著
出版者 朝倉書店
出版年月 2003.12
請求記号 423/00042/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234402147一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 423/00042/
書名 流れの安定性 (流体力学シリーズ)
著者名 水島二郎/著   藤村薫/著
出版者 朝倉書店
出版年月 2003.12
ページ数 245p
大きさ 21cm
シリーズ名 流体力学シリーズ
シリーズ巻次 5
ISBN 4-254-13655-2
分類 4238
一般件名 流体力学
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p233〜239
タイトルコード 1009913064107

要旨 流れは層流と乱流に大別されると考えられてきた。層流と乱流の境界は明確ではないが、比較的単純な流れのパターンをもつ定常な層流が、不安定性により複雑なパターンの振動流へ移り変わり、その振動流が再び不安定となって、より複雑なパターンをもち複雑な時間的変動をする流れとなることを繰り返して、やがて乱流にいたる。流れの安定性理論は、層流からどのような経過をたどって乱流化するのかを調べることを目標としている。本書は、著者たちが長年学び、研究してきた流れの安定性に関する基礎的なことがらと研究成果を若手の流体力学研究者に紹介するものである。
目次 1 流れの安定性とパターンの変化
2 流れの不安定性と解の分岐
3 2次元平行定常流の安定性
4 平面ポワズイユ流
5 急拡大部をもつ管路流れ―非平行流の安定性理論
付録(線形撹乱方程式の初期値問題
振幅方程式の導出
ホップ分岐のノーマルフォームに対する摂動の影響 ほか)
著者情報 水島 二郎
 1947年京都府に生まれる。1975年京都大学大学院理学研究科博士課程修了。現在、同志社大学工学部機械工学科教授・理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤村 薫
 1952年京都府に生まれる。1978年京都大学大学院工学研究科修士課程修了。現在、鳥取大学工学部応用数理工学科教授・理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。