感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦時グラフ雑誌の宣伝戦 十五年戦争下の「日本」イメージ  (越境する近代)

著者名 井上祐子/著
出版者 青弓社
出版年月 2009.2
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235499860一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 戦時グラフ雑誌の宣伝戦 十五年戦争下の「日本」イメージ  (越境する近代)
著者名 井上祐子/著
出版者 青弓社
出版年月 2009.2
ページ数 326p
シリーズ名 越境する近代
シリーズ巻次 7
ISBN 978-4-7872-2033-2
分類 0514
一般件名 雑誌-歴史   日中戦争(1937〜1945)   太平洋戦争(1941〜1945)
書誌種別 電子図書
内容紹介 総力戦体制下の日本で、グラフ雑誌はその記録性・報道性とプロパガンダの挟間で何を表現したのか。『アサヒグラフ海外版』『太陽』などを素材に、聖戦や大東亜共栄圏構想を視覚化しようとした宣伝戦の実態を描き出す。
タイトルコード 1002110020607

要旨 やっとかき集めた80万円で買った1銘柄から、すべては始まった。本書では、著者が体験した中国株の基本から、成功を導いた私なりの投資方法まで紹介。
目次 1章 中国株という存在
2章 中国株を買う
3章 天国と地獄を味わう
4章 ついに1億円突破!
5章 中国株、これから私はこう狙う
6章 私が買う企業、買わない企業
著者情報 小泉 鉄造
 1954年、新潟県生まれ。現在、埼玉県在住。会社員として勤務しながら資産を作ろうと決意し、77年、23歳より日本株の売買を始める。79年、念願だった漫画家としてデビューするも、83年、再びサラリーマンに。91年、イラストレーターとして独立。その後、94年に中国株を知り、買い始める。2001年、中国株における資産がみごと1億円を突破した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。