感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女子少年院 (角川oneテーマ21)

著者名 魚住絹代/[著]
出版者 角川書店
出版年月 2003.12
請求記号 3278/00053/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234396232一般和書2階書庫 在庫 
2 西2131266716一般和書一般開架 在庫 
3 2431146576一般和書一般開架 在庫 
4 瑞穂2931120642一般和書一般開架 在庫 
5 天白3431096118一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

32785

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3278/00053/
書名 女子少年院 (角川oneテーマ21)
著者名 魚住絹代/[著]
出版者 角川書店
出版年月 2003.12
ページ数 209p
大きさ 18cm
シリーズ名 角川oneテーマ21
シリーズ巻次 C-72
ISBN 4-04-704152-1
分類 32785
一般件名 少年院
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913062593

要旨 売春、覚醒剤、恐喝、集団リンチ…。様々な罪を犯した少女たちが、更生を目指し生活する女子少年院。法務教官として12年間、少女たちの矯正教育に携わった著者が綴る、現場でしか知り得なかった少女たちの叫びとメッセージ。
目次 第1章 少年院送致(引き取り
護送車の中 ほか)
第2章 私が出会った少女たち(こんな素直な子が?―大内香澄(十五歳)
あの子、刑務所に行くよ―三河あい子(十九歳) ほか)
第3章 しょく罪教育と立ち直り(しょく罪教育の難しさ
被害者への謝罪 ほか)
第4章 生まれ変わる力(自己回復力
安心できる居場所 ほか)
第5章 少年院の限界と課題(立ち直りにおける限界
社会復帰への不安 ほか)
著者情報 魚住 絹代
 1964年熊本県生まれ。福岡教育大学卒業後、88年に女子少年院の法務教官となる。以後、筑紫少女苑(福岡)、愛光女子学園(東京)、京都医療少年院にて、12年間にわたり非行少女の矯正指導に携わる。2000年に退官。その後は、京都医療少年院で講師として音楽指導(療法)を行うかたわら、02年から大阪府教育委員会の施策のもと、スクールサポーターや家庭教育サポートチームの一員として、府内の公立小・中学校に勤務。非行・いじめ・不登校などの問題に関わり、子ども・教師・家庭への相談、支援活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。