感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

空間のコスモロジー

書いた人の名前 篠田浩一郎/著
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 1981
本のきごう N901/00372/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0110580776一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N901/00372/
本のだいめい 空間のコスモロジー
書いた人の名前 篠田浩一郎/著
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 1981
ページすう 314p
おおきさ 21cm
ちゅうき 付:引用文出典と参照文献
ぶんるい 9011
いっぱんけんめい フランス哲学   フランス文学
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 内容:ルドゥーと都市の理論,<ユークロニー>‐過去の時間のユートピア,美味学からコカ・コーラへ,『悪の華』と詩語の空間,文明と情念,芳香と象形文字,象徴とインド思想,アダムの時間,輪舞する自然,破壊と再生
タイトルコード 1009210110494

ようし 言語圏を基本に漢字圏から始めて新大陸まで世界を一三に分け、1〜10章までは民族語別にみた地名を地名用語を軸にして考え、11〜13章では地名の形成過程に焦点をあてている。
もくじ 大陸の漢字地名
インド亜大陸
東南アジア
イランとその周辺
肥沃な三日月
ギリシャ語地名の広がり
ヨーロッパの地名
ドイツの地名
スペインの地名
スラブの地名
アフリカの海岸線
アメリカ大陸の地名
オセアニアの地名
ちょしゃじょうほう 蟻川 明男
 1939年東京生まれ。1963年東京教育大学理学部地理学科卒。現在、札幌開成高校講師、地理教育研究会会員、国立民族学博物館友の会会員、National Geographic Member(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。