感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文芸年鑑 2004

著者名 日本文芸家協会/編
出版者 新潮社
出版年月 2004.07
請求記号 910/00006/04


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234517209一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 910/00006/04
書名 文芸年鑑 2004
著者名 日本文芸家協会/編
出版者 新潮社
出版年月 2004.07
ページ数 410,276p
大きさ 21cm
ISBN 4-10-750030-6
分類 91059
一般件名 日本文学-年鑑
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914031390

要旨 「すべての人にとってできる限り利用可能であるように、製品、建物、空間を創造する」というユニバーサルデザインの考え方が普及しています。しかし、見落とされがちなのが、ハード面だけではなくソフト面、すなわち「ユニバーサルサービス」です。本書は、視覚障害、聴覚障害、肢体不自由、高齢など、さまざまな方々への接客サービスの仕方をイラストでわかりやすく解説した、これまでにない接客マニュアルです。
目次 序章 ユニバーサルサービスをはじめよう
第1章 視覚障害の方への接客術
第2章 聴覚障害の方への接客術
第3章 肢体不自由の方への接客術
第4章 高齢の方への接客術
第5章 妊婦の方や外国人、さまざまな障害のある方への接客術
著者情報 井上 滋樹
 株式会社博報堂CC局に所属しながら、エルダービジネス推進室ユニバーサルデザイン開発リーダー、博報堂生活総合研究所客員研究員、UDNJ(ユニバーサルデザインネットワークジャパン)事務局長、ユニバーサルデザイン社会工学研究会(NPO‐USER)理事、独立法人高齢・障害者雇用支援機構雇用促進検討委員等を兼任。1963年東京に生まれる。1987年博報堂入社後、南北問題、環境問題、高齢者問題など、社会的テーマにおけるR&Dや、企業の社会貢献活動を担当。高齢社会におけるデザインや生活提案に関する展示会、国際シンポジウムなどを手がける。現在は、高齢化問題、障害者コミュニケーション、ユニバーサルデザインに関する調査・研究開発、広告制作、店舗開発を中心とするコンサルテーション、講演活動などを実施(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。