感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

交通違反・事故の責任と対策 [2005年]

著者名 大塚喜一/編著
出版者 自由国民社
出版年月 2005.08
請求記号 681/00026/05


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3331414601一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 681/00026/05
書名 交通違反・事故の責任と対策 [2005年]
著者名 大塚喜一/編著
出版者 自由国民社
出版年月 2005.08
ページ数 277p
大きさ 19cm
ISBN 4-426-24214-2
一般注記 2000年までのタイトル:交通事故・違反の責任と対策
分類 6813
一般件名 交通事故
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915029873

要旨 「あなたたちも大きくなったのだから、そろそろ自分たちの会社をつくってみてはどうかしら?」すべては、お母さんのこんな一言から始まったんだ―まじめで引っ込み思案の末っ子トロンを中心としたこぶた3兄弟が、公認会計士のキツネの助けを借りて会社をつくり、会計を一から学びながらライバル会社に打ち勝つまでを描く。はじめて会計を学ぶ人、もう1度勉強したい人のための会計入門。
目次 プロローグ こぶたからのごあいさつ
第1章 会社をつくろう
第2章 会計のイロハを知ろう
第3章 決算書をつくってみよう
第4章 貸借対照表について知ろう
第5章 損益計算書について知ろう
エピローグ 楽しいパーティーと黒い手紙
著者情報 松井 浩一
 公認会計士、税理士。1964年兵庫県生まれ。神戸大学工学部卒業。設計事務所、外資系会計事務所を経て、2002年より「社長と会社を元気にする会計事務所」というミッションに基づき、松井会計事務所、株式会社プラネットブルー(本社:米国)の代表取締役を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
わらべ きみか
 絵本画家、イラストレーター。1950年熊本県生まれ。中央大学理工学部在学中からイラストを描き始め、同学卒業後フリーのイラストレーターになる。1982年に絵本、キャラクターデザインの制作会社として株式会社おもちゃ箱を設立。「WARABE FAMILY」ブランドでタオルや食器、ベビー服などの商品化も手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。