感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の自然 (岩波新書 青版)

著者名 中野尊正/著 小林国夫/著
出版者 岩波書店
出版年月 1959
請求記号 SN080/00004/346


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20118538726版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN080/00004/346
書名 日本の自然 (岩波新書 青版)
著者名 中野尊正/著   小林国夫/著
出版者 岩波書店
出版年月 1959
ページ数 203,6p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波新書 青版
分類 45091
一般件名 日本-地理   地質-日本
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110105040

要旨 ストラヴィンスキー、シェーンベルク、ブロッホ、カザルス、マイラ・ヘス、ロストロポーヴィチ、メニューインら20世紀の代表的な音楽家たちとの交友、演奏テクニックの秘訣、音楽を学んでいる人たちへの親身な助言などが、ユーモラスかつ滋味豊かに綴られる。
目次 第1章 修行時代(生い立ち
チェロとの出会い ほか)
第2章 偉大な演奏家たち(ハロルド・バウアーとガートルード・ホプキンズ
音楽サークルの人々 ほか)
第3章 作曲家、評論家、音楽仲間(サー・アーサー・ブリス
アーノルド・バックス ほか)
第4章 演奏技術について(チェリストとヴァイオリニスト
音程 ほか)
第5章 教えること、学ぶこと(大学と教育
教育の危うさ ほか)
著者情報 ハンプトン,コリン
 1911年6月6日生まれ。王立音楽院に入学する。グリラー四重奏団の一員として活躍。1996年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
滝川 郁久
 1968年、広島県生まれ。早稲田大学第一文学部卒、同大学院博士課程満期退学。現在、早稲田大学、東海大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。