蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0130868193 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N660/00012/77 |
書名 |
漁業養殖業生産統計年報 昭和52年 (農林水産統計報告) |
著者名 |
農林水産省統計情報部/編
|
出版者 |
農林統計協会
|
出版年月 |
1979 |
ページ数 |
317p |
大きさ |
26cm |
シリーズ名 |
農林水産統計報告 |
シリーズ巻次 |
54-24 |
一般注記 |
昭和51年度版までの標目:農林省経済局統計情報部 |
分類 |
66059
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009210106672 |
目次 |
第1章 日本再生のための政策提言 第2章 「デフレの罠」からの脱出―金融政策のレジーム転換 第3章 デフレ脱却のための政策パッケージ 第4章 検証・「失われた一〇年」の経済政策 第5章 都市の再生と日本の再生 第6章 成長に資する税制改革とは 第7章 「痛みをともなう改革」の成否やいかに |
著者情報 |
岩田 規久男 学習院大学経済学部教授。1942年大阪府生まれ。66年東京大学経済学部卒業。73年同大学院経済学研究科博士課程修了。上智大学経済学部教授等を経て、98年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 八田 達夫 東京大学空間情報科学研究センター教授。1943年東京生まれ。66年国際基督教大学卒業。71年ジョンズ・ホプキンス大学大学院博士課程修了、Ph.D.取得。ジョンズ・ホプキンス大学教授、大阪大学社会経済研究所教授・所長等を経て、99年より現職。主な著書に、『直接税改革』(日本経済新聞社、1994年)、『消費税はやはりいらない』(東洋経済新報社、1994年)、『東京問題の経済学』(共編、東京大学出版会、日本不動産学会著作賞受賞)、『社会保険改革』(共編、日本経済新聞社、1998年)、『年金改革論』(共著、日本経済新聞社、1999年、日経・経済図書文化賞受賞)等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
前のページへ