感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

きみの味方だ!子どもの権利条約 2  子どもにとって家庭ってなに?

著者名 林量俶/監修 世取山洋介/監修 こどもくらぶ/編・著
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2003.11
請求記号 36/00218/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3431097298じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 36/00218/2
書名 きみの味方だ!子どもの権利条約 2  子どもにとって家庭ってなに?
著者名 林量俶/監修   世取山洋介/監修   こどもくらぶ/編・著
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2003.11
ページ数 39p
大きさ 29cm
巻書名 子どもにとって家庭ってなに?
ISBN 4-593-57702-0
分類 3694
一般件名 児童福祉   人権   家庭
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009913056683

要旨 「子どもの権利条約」は、子どもとその家庭をまもるためのさまざまな権利を定めています。それらがめざしているのは、条約の前文のことばをかりれば、すべての子どもが「幸福、愛情および理解のある雰囲気のなかで成長する」ことです。でも、幸福とはどういうことをいうのでしょう?世界のなかでみれば、日本の家庭はずいぶんめぐまれています。でも、満ちたりているように見える家庭にも、外からは見えないなやみがあることもあります。逆に、あまりお金がなかったり、両親のどちらかがいなかったりしても、幸福な家庭もあります。家族のひとりひとりが、「ここがわたしの安心できる場所だ」と思えることが、いちばんたいせつなのです。そのためには、それぞれの家庭で、自分たちにとって「安心できる場所」とはどういうところなのかを、みんなで考えることが第一歩です。「子どもの権利条約」を知ることは、そのいい機会になるでしょう。
目次 1 親にもいっしょに考えてもらおう(すべての子どもに家庭は必要
子育ては、まずは親の責任 ほか)
2 子どもを育てるのはたいへん(子育てには助けが必要
日本は子育てしやすい社会? ほか)
3 子どもを傷つけないで(どういうことが虐待?
どうすれば虐待はとめられる? ほか)
4 どの子にも家庭が必要だ!(できるだけ親といっしょに
親とはなれなくてはいけないとき ほか)
5 国境をこえた家族(世界にひろがる家族
国際結婚はむずかしい? ほか)
著者情報 林 量俶
 埼玉大学教授・DCI日本支部副代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
世取山 洋介
 新潟大学助教授・DCI日本支部事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。