感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中断された正義 「ポスト社会主義的」条件をめぐる批判的省察

著者名 ナンシー・フレイザー/著 仲正昌樹/監訳 ギブソン松井佳子/[ほか]訳
出版者 御茶の水書房
出版年月 2003.11
請求記号 311/00161/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234387462一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 311/00161/
書名 中断された正義 「ポスト社会主義的」条件をめぐる批判的省察
著者名 ナンシー・フレイザー/著   仲正昌樹/監訳   ギブソン松井佳子/[ほか]訳
出版者 御茶の水書房
出版年月 2003.11
ページ数 364p
大きさ 23cm
ISBN 4-275-00293-8
一般注記 著者表示(誤植):キブソン松井佳子
原書名 Justice interruptus
分類 3111
一般件名 政治哲学   正義   女性問題
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913055695

要旨 近代市民社会の男性中心主義の原理に挑戦してきたフェミニズムは、大きな分岐点に差しかかっている。闘いの最前線において、ジェンダー間の経済的平等の実現を目指す再配分的正義論と、「女性」に固有な文化的表象を求める承認的正義論の連帯が“中断”され、統一的な「ジェンダー的正義」を掲げることが困難になっている。フェミニズムと、他のマイノリティ権利擁護運動との亀裂も表面化しつつある。ジェンダーの「批判理論」の提唱者ナンシー・フレイザーが「経済的不公正」と「文化的不公正」の複雑な絡み合いを系譜学・意味論的に解きほぐしながら、打開に向けてのプラグマティックな戦略を呈示する。
目次 中断された正義
第1部 再配分と承認(再配分から承認へ?―「ポスト社会主義」時代における正義のジレンマ
家族賃金の後に―脱工業化の思考実験)
第2部 公共圏、系譜学、そして象徴的秩序(公共圏の再考―現存する民主主義批判のための論考
セックスと嘘と公共圏―クラレンス・トーマスの承認についての検討
「依存」の系譜学―合衆国の福祉制度のキーワードをたどる ほか)
第3部 フェミニズム的介入(多文化主義、反本質主義、ラディカル・デモクラシー―フェミニスト理論における現在の行き詰まりを系譜学的に捉え直す
文化、政治経済、差異―アイリス=マリオン・ヤングの『正義と差異のポリティクス』について
間違ったアンチ・テーゼ―セイラ・ベンハビブとジュディス・バトラーへの応答 ほか)
著者情報 フレイザー,ナンシー
 ニュー・スクール・フォー・ソーシャル・リサーチ(新社会研究所)教授。政治学・フェミニズム研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。