感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ここまでできる「おりがみ」の魅力と不思議 実例満載!!

著者名 笠原邦彦/著
出版者 技術評論社
出版年月 2003.12
請求記号 7549/00161/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞5130658155一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7549/00161/
書名 ここまでできる「おりがみ」の魅力と不思議 実例満載!!
著者名 笠原邦彦/著
出版者 技術評論社
出版年月 2003.12
ページ数 135p
大きさ 26cm
ISBN 4-7741-1880-X
一般注記 付属資料:CD-ROM(1枚 12cm)
分類 7549
一般件名 折紙・切紙
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913054832

要旨 頭の体操!おりがみパズル、楽しく遊べる立体おりがみ、昔ながらのおりがみ、驚くような美しいおりがみをわかりやすいムービーで紹介。
目次 第1章 おりがみパズルに挑戦!(色面・白面の大きさそろえ―ひと折りパズル
伝承作品からパズルに挑戦 ほか)
第2章 新発見!江戸おりがみの傑作(270年も前のおりがみ資料!
資料研究「お三方」のこと ほか)
第3章 おりがみキューブの魅力(紅入れから、キューブが出来た!
4次元キューブで遊ぼう! ほか)
第4章 キューブに絵を描く!キューブ・アート(おりがみで絵をかく
キューブ・アート『十二支』)
著者情報 笠原 邦彦
 1941年、長野県岡谷市生まれ。日本大学芸術学部放送学科卒業。学生時代におりがみと出会い、新しい開拓と解説書の出版活動などを続けて今日に至る。現在世界的に普及している「ユニットおりがみ」の先駆者。また本書で初めて紹介される「キューブ・アート」は、最新の開拓例で、幾何図形と抒情的造形の融合を意図している。編著書は、英文、独文、ハングル文、など海外でのものも含めきわめて多数。初めての出版となった『母と子のおりがみのほん』(盛光社)は、1970年の大阪万国博に展示され、5千年後へのタイムカプセルの収蔵図書とされた。1986年、国際交流基金によりブラジル、チリに講師として派遣されたのを機に、国際交流にも努めている。現在神奈川県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。