蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235668647 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
147/01234/ |
書名 |
プレアデス神聖なる流れに還る ドルフィン・スター・テンプルの教え |
著者名 |
アモラ・クァン・イン/著
穴口恵子/監修
別府はるみ/訳
|
出版者 |
ナチュラルスピリット
|
出版年月 |
2007.06 |
ページ数 |
433p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-931449-97-2 |
ISBN |
978-4-931449-97-8 |
原書名 |
Affinity |
分類 |
147
|
一般件名 |
心霊研究
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009917025285 |
要旨 |
早くなった青年期、遅くなった家離れ、先進国に共通した若者たちの現象を追って、対人関係、意見、自己イメージ、異性との関係、親との関係などを追及。連続する人間発達のなかでの青年期、家、家族がもつ影響力、身体と健康、セクシャリティなど広く学際的な視野からアプローチしたイギリスで一番売れているテキスト。 |
目次 |
第1章 イントロダクション 第2章 身体の発達 第3章 思考と推論 第4章 自己とアイデンティティ 第5章 家族 第6章 青年期のセックスとセクシャリティ 第7章 青年期の健康 第8章 友情と仲間集団 第9章 働くこと、失業、そして余暇 第10章 若者と反社会的行動 第11章 政治、愛他性、社会的行為 第12章 ストレスと対処、適応 |
著者情報 |
コールマン,ジョン 1940年、イングランドのデヴォン生まれ。カナダのマギール大学を卒業後、ロンドン大学で博士号を取得した。ロンドンのミドルセックス病院にて臨床心理士の訓練を受け、王立ロンドン病院精神科の主任講師として14年間働く。現在、青年研究財団所長。イギリス心理学会特別会員。学術雑誌『青年期研究』の編集長を歴任し、Routledge社の出版シリーズ「青年期と社会」を編集している。イギリスを代表する国際的な青年心理学者である。2001年には青少年司法事業への貢献で大英帝国四等勲位を授与された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ヘンドリー,レオ 1935年、スコットランドのグラスゴー生まれ。ストラスクライド大学出身。中等学校などで体育を教える。アバディーン大学で博士号を取得した。現在、アバディーン大学名誉教授、ノルウェーの科学技術大学児童研究センターの健康心理学教授。青年期のみならず、生涯発達や学習方略も研究している。ゴルファーのためのメンタルトレーニングにも携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 白井 利明 東北大学大学院教育学研究科博士課程後期中退、博士(教育学)。大阪教育大学教育学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ