ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
とけいのほん 1 (幼児絵本シリーズ)
|
書いた人の名前 |
まついのりこ/さく・え
|
しゅっぱんしゃ |
福音館書店
|
しゅっぱんねんげつ |
1993. |
本のきごう |
エ/01543/1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
エ/01543/1 |
本のだいめい |
とけいのほん 1 (幼児絵本シリーズ) |
書いた人の名前 |
まついのりこ/さく・え
|
しゅっぱんしゃ |
福音館書店
|
しゅっぱんねんげつ |
1993. |
ページすう |
31p |
おおきさ |
22cm |
シリーズめい |
幼児絵本シリーズ |
ISBN |
4-8340-0230-6 |
ISBN |
978-4-8340-0230-0 |
ぶんるい |
エ
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
タイトルコード |
1009410162133 |
ようし |
古代ローマ帝国は、オリエントの進んだ文化や技術を積極的に取り入れた。エジプトやシリアなどを起源とする諸宗教も、皇帝から奴隷まで多くの信者を獲得した。当時、ローマ古来の神々はすでに形骸化していたため、新しい宗教が求められていたのである。イシス信仰からバール神、キリスト教、グノーシス主義、占星術まで、ローマ帝国全域で信仰された諸宗教の密儀と神話、信仰の実態と盛衰に光をあてる。 |
もくじ |
1 古代オリエントの神話と宗教 2 ヘレニズムからローマへ 3 ローマ帝国の宗教 4 イシスとセラピス―エジプト系の神々 5 シリアの神々 6 キュベレとアッティス―小アジアの神々 7 ミトラス教―イラン起源の神 8 ユダヤ教の存続 9 キリスト教―その成立と発展 10 グノーシス主義 11 占星術の流行 |
ちょしゃじょうほう |
小川 英雄 1935年、川崎市生まれ。慶応義塾大学大学院修了。ロンドン大学、ユトレヒト大学に留学。イスラエル、イギリスで発掘調査に従事。慶応義塾大学文学部教授を経て、現在同大学名誉教授。文学博士。専攻・古代オリエント史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ