感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

歴史を変えた卑弥呼 縄文時代から飛鳥時代まで駆けぬけた渡来人  (歴史故郷シリーズ)

書いた人の名前 吉岡節夫/著
しゅっぱんしゃ BRLM高速学習アカデミー
しゅっぱんねんげつ 2014.1
本のきごう 2102/00451/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 2432086862一般和書一般開架ティーンズ在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 2102/00451/
本のだいめい 歴史を変えた卑弥呼 縄文時代から飛鳥時代まで駆けぬけた渡来人  (歴史故郷シリーズ)
書いた人の名前 吉岡節夫/著
しゅっぱんしゃ BRLM高速学習アカデミー
しゅっぱんねんげつ 2014.1
ページすう 78p
おおきさ 25cm
シリーズめい 歴史故郷シリーズ
シリーズかんじ 1
ISBN 978-4-904446-26-3
ふぞくしりょう 録音ディスク(1枚 12cm)
ちゅうき 付:時代別国境線早見地図&歴史まる分かり年表(1枚)
ぶんるい 2102
いっぱんけんめい 日本-歴史-原始時代   日本-歴史-大和時代
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 人類の誕生から縄文時代、弥生時代、卑弥呼や大和朝廷と東アジア情勢、大和政権の外交と国づくりまでをわかりやすく解説する。古代史をテーマにしたラップソングを収録したCD、地図付き。
しょし・ねんぴょう 文献:巻末
タイトルコード 1001310126799

ようし 平安京に平城京、近江城下に熊野古道―。伊勢神宮から国際都市神戸まで、36のエピソードで綴る2000年の歴史舞台。
もくじ 三重(三重県伊勢市―伊勢神宮 時を超える祈り
三重県上野市―伊賀忍者戦国に消長す)
奈良(奈良県明日香村―謎を秘めた明日香の石造物
奈良県桜井市・天理市―神々の時代から国家の成立へ ほか)
滋賀(滋賀県彦根市・長浜市・安土町―湖の岸辺にそびえる城郭
滋賀県近江八幡市―雄飛する人々を育てた町 ほか)
福井(福井県福井市―戦国城下町 一乗谷遺跡
福井県今庄町―峠をゆく時の過客)
京都(京都府京都市―都の森に息づく自然信仰
京都府加茂町―恭仁京 彷徨える王の都 ほか)
和歌山(和歌山県中辺路町―蘇りの道 熊野古道を行く
和歌山県橋本市・九度山町・かつらぎ町―紀ノ川流域のいにしえ人 ほか)
大阪(大阪府堺市―巨大古墳が語る河内王権
大阪府堺市―戦国の世に栄えた経済都市 ほか)
兵庫(兵庫県出石町―出石藩をゆるがせた騒動
兵庫県神戸市―盛者必衰を語る幻の首都 ほか)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。