感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オン・ビーイング・ミー 「私」って何?

著者名 J.デイヴィッド・ヴェルマン/著 青木滋之/監訳 黒澤里吏/訳
出版者 ニュートンプレス
出版年月 2021.1
請求記号 104/00481/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237808100一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 104/00481/
書名 オン・ビーイング・ミー 「私」って何?
著者名 J.デイヴィッド・ヴェルマン/著   青木滋之/監訳   黒澤里吏/訳
出版者 ニュートンプレス
出版年月 2021.1
ページ数 103p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-315-52314-0
原書名 原タイトル:On being me
分類 104
一般件名 哲学
書誌種別 一般和書
内容紹介 私は魂なのか、モノなのか? 行動をうながす要因とは? 「自分」を「自分にする」ものとは? 哲学教授が、日常のさまざまな例を用いてその答えを探る。おすすめの本も収録。
書誌・年譜・年表 文献:p102
タイトルコード 1002010075780

要旨 工業技術の面でも、人材育成の面でも、自動車の技術を向上させ、発達させることこそが、日本の航空軍事力の向上にもつながるはず…。つまり、自動車産業の発達は、日本の安全保障にもつながることなのだ。そのためには、自動車の普及をはかるための大衆車と同時に、欧米の自動車技術をもしのぐ高性能車が必要になる―それが山本五十六の見解であった。―自動車の高性能ぶりを証明するには、自動車レースに出場し、勝利するのが一番であろう…。かくして1935年、国産グランプリカーの国際レース参戦が敢行された。


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。