感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本ほとんどビョーキ症候群 一億総ビョ-キの日本国民に告ぐ!  (Rakuda books)

著者名 山本晋也/著
出版者 日本文芸社
出版年月 1983
請求記号 N304-9/01352/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231755364一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N304-9/01352/
書名 日本ほとんどビョーキ症候群 一億総ビョ-キの日本国民に告ぐ!  (Rakuda books)
著者名 山本晋也/著
出版者 日本文芸社
出版年月 1983
ページ数 214p
大きさ 18cm
シリーズ名 Rakuda books
ISBN 4-537-00977-2
分類 3049
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310002806

目次 序章 資産となる住宅、ならない住宅
1章 地価と都市計画
2章 住宅・住宅地大改造計画
3章 負の資産の再生利用
4章 リースホールドによる住宅地開発
5章 住宅による地方経済の振興
6章 永住型の賃貸住宅・スーパートラストマンション
著者情報 戸谷 英世
 特定非営利活動法人住宅生産性研究会理事長。一級建築士、技術士(建設部門)。住宅を取得することで国民が幸せになるためには、住宅産業が国民に家計支出(年収の三倍)以下で、年々資産価値の上昇する住宅および住宅地の生産を担いながら、十分な利益をあげ、建設労働者が豊かな生活を営むに足りる労賃を手に入れる環境をつくることである。この実現のため、欧米の住宅先進国の住宅産業技術の日本への技術移転に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
久保川 議道
 1951年生まれ。三重県四日市市在住。麗沢大学独語学科卒業。建設関連会社に二年間勤務後、1975年独立創業。現在アサヒグローバル株式会社・アサヒインターナショナル株式会社、アサヒコーポレーション株式会社代表取締役。スーパートラストマンション研究会代表。サスティナブルハウスの実践と永住型賃貸住宅・スーパートラストマンションの普及に努める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。