感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東西合同大歌舞伎 本年掉尾を彩る大顔合せ興行  (御園)

著者名 御園座宣伝部/編集
出版者 御園座
出版年月 1950.12
請求記号 774/00225/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235075488一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 774/00225/
書名 東西合同大歌舞伎 本年掉尾を彩る大顔合せ興行  (御園)
著者名 御園座宣伝部/編集
出版者 御園座
出版年月 1950.12
ページ数 16p
大きさ 26cm
シリーズ名 御園
シリーズ巻次 12月号
一般注記 会期・会場:12月1日〜20日 御園座
分類 774
一般件名 歌舞伎
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917037367

要旨 いっぱいの失敗とホンの小さな成果。子どもと親と講師がともに教え学び合う、ほんとうの「学びの場」がここにある。
目次 第1章 学びの場の選択(娘の成長を見守って―わかる楽しさへの挑戦(広瀬智子)
人生が豊かになる教育を―学びの力から生まれる笑顔と自信(岩瀬裕美) ほか)
第2章 学ぶこと(ゆっくり、いっしょに、歩もうね―自分を励ますことば、みんなを励ますことば(林由紀)
地域を動かす子どもたちの力―“サンドイッチ”は理解のもと(小笠直人) ほか)
第3章 巣立ちのとき(人との関わりがはぐくむ幸せ―うれしい贈り物(広瀬智子)
学ぶことは生きること―学ぶ姿勢の真剣さ(比嘉徹徳) ほか)
第4章 塾を超えて―沖縄からの報告(沖縄「かえるの会」との出会い
子どもの「わかりたい」を大切に ほか)
著者情報 小笠 毅
 1940年徳島県生まれ。遠山真学塾主宰。立命館大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 愛
 1975年青森県生まれ。東京学芸大学卒業。遠山真学塾講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。