感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界のエリートが学んできた自分の考えを「伝える力」の授業

著者名 狩野みき/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2014.6
請求記号 809/00879/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432111462一般和書一般開架 在庫 
2 中川3032004826一般和書一般開架 在庫 
3 守山3132187307一般和書一般開架 貸出中 
4 名東3332199334一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 809/00879/
書名 世界のエリートが学んできた自分の考えを「伝える力」の授業
著者名 狩野みき/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2014.6
ページ数 238p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-534-05193-6
分類 8096
一般件名 会議・討論のしかた
書誌種別 一般和書
内容紹介 世界のエリートが身につけている「意見・質問・コメント」のコツで、あなたの「存在感」は高まる! 自分の意見をきちんと伝え、相手の意見に建設的にコメントし、議論を楽しむためのノウハウと心構えを紹介する。
タイトルコード 1001410021008

要旨 弥生時代末期邪馬台国、卑弥呼の宗女台与が産んだ子は神の子か、それとも人の子か。我が子を殺せ、と神に命じられる台与。激突する大和、筑紫の二つの邪馬台国。死力を尽くして戦うシャーマンたち。前作(第一回古代ロマン文学大賞受賞作)を凌ぐ迫力と感動の大作。
著者情報 篠崎 紘一
 1942年、新潟県生まれ。早稲田大学文学部卒業。先端技術企業の経営者の眼で、IT革命時代に生きる現代人の精神の自由を探求し、日本人の魂のルーツである古代(縄文、弥生、古墳時代)を対象とする新しい文学ジャンルに挑んでいる。作品『日輪の神女』(郁朋社)第一回古代ロマン文学大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。