感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

賽の河原 供養の宗教学  (ちくま新書)

著者名 村上晶/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2025.7
請求記号 387/00376/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332489885一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 387/00376/
書名 賽の河原 供養の宗教学  (ちくま新書)
著者名 村上晶/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2025.7
ページ数 252,2p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ巻次 1866
ISBN 978-4-480-07698-4
分類 387
一般件名 民間信仰-日本   供養
書誌種別 一般和書
内容紹介 亡くなった子どもの行先として独自に考えられた「賽の河原」。10年以上にわたって、津軽地方の「シャーマン」たちの調査をしてきた著者が、「和製の地獄」とも言われる賽の河原を中心に、日本の供養を考える。
書誌・年譜・年表 文献:p247〜252
タイトルコード 1002510024642

要旨 「朝鮮独立運動の義士、尹奉吉の評伝を書きませんか?」平山曙美のもとに持ち込まれた、小説原稿の依頼。渡された尹奉吉の写真が、別れた夫に似ているような気がした曙美は、気乗りしないままに作業を進める―それは、決して理解しあうことのなかった在日二世の夫との間にあった「溝」を埋めるような作業でもあった…。表題作ほか、少年と在日朝鮮人の少女との悲しくも美しい恋物語「無窮花」など三篇を収録。第一回碧天文芸大賞入賞作品。


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。