蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
独逸輸出工業論
|
著者名 |
生島広治郎/著
|
出版者 |
宝文館
|
出版年月 |
1931.4 |
請求記号 |
#N970/00053/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011307564 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#N970/00053/ |
書名 |
独逸輸出工業論 |
著者名 |
生島広治郎/著
|
出版者 |
宝文館
|
出版年月 |
1931.4 |
ページ数 |
293p |
大きさ |
23cm |
分類 |
509234
|
一般件名 |
ドイツ-工業
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001110061485 |
要旨 |
世界でただひとりの「消しゴム版画家」ナンシー関の画業を、はじめて集大成。高校生時代の処女作から最近作まで。 |
目次 |
ポートレイト 原判 プロダクツ その他作品 |
著者情報 |
ナンシー関 消しゴム版画家、コラムニスト。本名、関直美。1962年7月7日、青森県青森市に生まれる。高校卒業後上京、大学に席を置くかたわら消しゴムで版画を彫りはじめ、その中の「丁稚シリーズ十連作」がえのきどいちろう氏に認められプロの「消しゴム版画家」となる。その後コラムの執筆でも才能を発揮、鋭い観察眼と独自の批評精神に裏付けられたテレビコラムでは他の追随を許さない独自の境地を築いた。2002年6月12日急逝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ