感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ロボット物語 (ハヤカワ文庫)

書いた人の名前 スタニスワフ・レム/著 深見弾/訳
しゅっぱんしゃ 早川書房
しゅっぱんねんげつ 1982
本のきごう N989-8/00073/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0130640394一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N989-8/00073/
本のだいめい ロボット物語 (ハヤカワ文庫)
書いた人の名前 スタニスワフ・レム/著   深見弾/訳
しゅっぱんしゃ 早川書房
しゅっぱんねんげつ 1982
ページすう 210p
おおきさ 16cm
シリーズめい ハヤカワ文庫
シリーズかんじ SF・467
ちゅうき 原書名:Bajki robotow, c1964
ぶんるい 9898
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 内容:三人の電騎士[ほか11編]
タイトルコード 1009210224675

ようし 斬新な視点から空海の「ことば」と思想を取り上げ、解読し、解釈。
もくじ 第1部 『開題』を読む―教学的世界(『開題』に見る真言宗学の意識
一切如来をめぐる問題
法身説法の思想とその変遷
加持の概念と加持祈祷
三昧耶と入我我入の概念)
第2部 「ことば」と曼荼羅―思想的世界(『吽字義』の俯瞰的考察
声字実相と六塵の文字
真言と曼荼羅
即身と曼荼羅の思想)
ちょしゃじょうほう 村上 保寿
 1941年京都府に生まれる。1967年東北大学大学院文学研究科修士課程実践哲学専攻修了。東北大学助手。1972年以降、山口大学講師、助教授を経て教授。1990年高野山大学密教文化研究所教授。現在、高野山大学文学部教授。博士(文学)。伝灯大阿闍梨(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。