感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

チャスラフスカの証言 チェコスロヴァキア民主化への道

著者名 工藤美代子/著
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 1990
請求記号 N781/00315/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231462631一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NF3/02310/
書名 騒乱史譚
著者名 井口朝生/著
出版者 光風社出版
出版年月 1992
ページ数 334p
大きさ 19cm
ISBN 4-87519-191-X
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:ある忠勇義烈伝,嘉吉騒動記,火焔天狗譚,笛と弓,葦たばの城,雑兵往来,野州戦国異聞,異本陰徳太平記,鳥居強右衛門,奸雄記,飛竜落つ,袁彦武士道,雑兵哀歌,お伊与御寮人
タイトルコード 1009410171315

要旨 現代社会における思想・文化のさまざまな分野から注目をあつめている空海の雄大な密教体系!開かれた密教を念願する空海研究の第一人者が、長年の研鑽をふまえて、平易に空海の生涯と思想を浮彫りにする最良の入門書。1章では、日本仏教史における密教の位置づけ、最澄との交流からみた空海密教の立場と特質など。2章では、文化人としての空海の全軌跡を絵巻のストーリーから、また恵果との出遇いや綜芸種智院の教育活動など。3章では、空海の著作を読む場合の手引きなど。4章では、空海ゆかりの高野山と四国八十八ヶ所霊場を紹介する。
目次 1 空海の生涯と思想(日本仏教史上における空海
空海の生涯と思想
空海の教え
空海と最澄―その思想と交流の軌跡
現代思想史上の空海
綜合の天才・空海
空海の思想と現代)
2 文化人としての空海(空海の軌跡―『弘法大師行状絵詞』にそって
恵果との出遇い
空海とその周辺
空海の教育理想)
3 空海の著作を読む(空海の名著
『秘蔵宝鑰』について
永遠への飛翔
空海の言葉をたどって
空海の密教用語について)
4 空海の聖地(霊場・高野山
空海と四国の聖地)
著者情報 宮坂 宥勝
 1921年長野県に生まれる。1948年東北大学文学部印度学科卒業。同大学大学院修了。高野山大学教授、名古屋大学教授を歴任。文学博士。名古屋大学名誉教授。1999年真言宗智山派管長・総本山智積院化主に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。