感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生涯最高の失敗 (朝日選書)

著者名 田中耕一/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 2003.09
請求記号 4642/00020/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331077061一般和書一般開架 在庫 
2 2431123831一般和書一般開架ティーンズ在庫 
3 2731130288一般和書一般開架 在庫 
4 千種2831030206一般和書一般開架 在庫 
5 中川3031129178一般和書一般開架 在庫 
6 守山3131280368一般和書一般開架 在庫 
7 山田4139144937一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中耕一 蛋白質 質量分析

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4642/00020/
書名 生涯最高の失敗 (朝日選書)
著者名 田中耕一/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 2003.09
ページ数 228p
大きさ 19cm
シリーズ名 朝日選書
シリーズ巻次 736
ISBN 4-02-259836-0
分類 4642
一般件名 蛋白質   質量分析
個人件名 田中耕一
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913040930

要旨 「なんで私が?」…突然降って湧いたような授賞の知らせに驚く間もなく、はじまった「ノーベル賞シフト」。「43歳主任」の「変人」ぶりばかりを強調する報道に戸惑い、憤り、そっとしておいてほしいと念じてきた著者が、「理系の人間は、自分を理解してもらう努力が不足している」という自らの主張を実践するために、はじめて、エンジニアとしての人生を語った。ノーベル賞受賞が決まった日の混乱、授賞された発見の背景にあった「生涯最高の失敗」、励ましてくれた人たちのこと、ライバル研究者の公正な態度、企業のエンジニアとしてはたらくことの生きがい、チームワークの大切さ、独創性・創造性の源はなにか、など、はじめて明かされるエピソードと新たなメッセージを込めた、会心の一冊。
目次 1 エンジニアとして生きる(受賞が決まった日
受賞の「きざし」
たとえ小さなきっかけでも… ほか)
2 生体巨大分子を量る(生体巨大分子とはなにか
「質量分析」と「構造解析」
なぜ、たんぱく質を研究するのか ほか)
3 対談・挑戦と失敗と発見と(田中耕一×山根一真)(これからも、研究を
分子の重さからたんぱく質の種類を
たんぱく質のつくられ方 ほか)
著者情報 田中 耕一
 1959年富山県生まれ。1983年東北大学工学部電気工学科卒業。島津製作所入社。1985年「高分子のソフトレーザー脱離イオン化法」を開発し、87年に発表。1989年日本質量分析学会奨励賞受賞。1992年、1997〜2002年英国のKRATOS GROUP Plc.およびShimadzu Research Laboratory(Europe)Ltd.に出向。2002年10月ノーベル化学賞受賞決定。11月文化功労者顕彰、文化勲章受章、島津製作所フェローに就任。12月ノーベル化学賞受賞。2003年1月より島津製作所田中耕一記念質量分析研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。