感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

十輪院内府記 (史料纂集)

著者名 [中院通秀/著] 奥野高広/校訂 片山勝/校訂
出版者 続群書類従完成会
出版年月 1972.10
請求記号 21046/00015/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210532461一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21046/00015/
書名 十輪院内府記 (史料纂集)
著者名 [中院通秀/著]   奥野高広/校訂   片山勝/校訂
出版者 続群書類従完成会
出版年月 1972.10
ページ数 314p
大きさ 22cm
シリーズ名 史料纂集
シリーズ巻次 26
分類 21046
一般件名 日本-歴史-室町時代-史料
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911034195

要旨 新しい社会や経済のインフラとして急速に台頭してきているのが、NPOを軸としたコミュニティビジネスだ。介護サポート、子育てサポート、地域産業支援、まちづくりなど新産業と雇用を生み出している。豊富な事例とデータをもとに、その可能性を探ってゆく。
目次 第1章 それはコミュニティからはじまった(社会との新しいかかわり方
コミュニティビジネスとは何か ほか)
第2章 NPOで働くということ(NPOという出会い
出会いの場はこうしてつくられる ほか)
第3章 コミュニティビジネスの経済効果(社会を変革するフィメールDNA
NPOが切り拓く新しい経済社会 ほか)
第4章 NPO・コミュニティビジネスの課題を考える(個人にとっての課題
企業にとっての課題 ほか)
第5章 いかに実現させてゆくか―開かれた制度改革へ(個人が参加しやすくする
企業とNPOとのパートナーシップをつくる ほか)
著者情報 金子 郁容
 1948年東京都生まれ。慶応義塾大学工学部卒業。慶応義塾大学教授。産業構造審議会NPO部会委員。スタンフォード大学Ph.D.。ウィスコンシン大学計算機学科および経営工学科準教授、一橋大学教授などを経て94年より慶応大学SFC(湘南藤沢キャンパス)の大学院教授。情報論、ネットワーク論、意思決定論などを通して、ボランタリーな組織原理を探る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。