蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
土貭力学 (岩波全書)
|
著者名 |
最上武雄/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1951.12 |
請求記号 |
SN081/00017/148 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011856610 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N140/00125/4 |
書名 |
現代応用心理学 第4 |
著者名 |
モーリス・ルクラン/編
|
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
1974 |
ページ数 |
257p |
大きさ |
22cm |
一般注記 |
監修:波多野完治 等 *4.職場のなかの人間(大沢正子 等訳) |
分類 |
1408
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009210042861 |
要旨 |
物価下落による負債の重圧、流動性のわなというべき低金利水準の持続、企業のリストラに伴う失業の増加、盛り上がらない民間投資と消費といった日本経済に生じている事実をふまえて、マクロ経済学の教科書のレベルでいかに現代のマクロ経済を理解すべきかという問いに、個別の事象という次元ではなく理論という思考の次元で答えたいという問題意識から本書を執筆した。 |
目次 |
マクロ経済主体と経済循環 財市場 資産市場 市場均衡1:財市場と資産市場の統合 開放経済 労働市場 総供給関数 市場均衡2:総需要と総供給 経済変動 経済成長 経済発展 イン(デ)フレーションと失業 消費関数 投資関数 イン(デ)フレーション、利子率、為替レート 政府予算と財政政策 マクロ経済政策:可能性と限界 |
著者情報 |
明石 茂生 1954年宮城県生まれ。1976年一橋大学経済学部卒業。1981年一橋大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。1993年成城大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ