感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

警察内部告発者

著者名 原田宏二/著
出版者 講談社
出版年月 2005.03
請求記号 3177/00152/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2831175258一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49376

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3177/00152/
書名 警察内部告発者
著者名 原田宏二/著
出版者 講談社
出版年月 2005.03
ページ数 335p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-212741-5
一般注記 欧文タイトル:Whistle blower
分類 3177
一般件名 警察-北海道
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914084789

要旨 不況に負けない売れる販売の極意。
目次 第1章 ものを売る技術(不況だからものが売れない、というのは本当か?
現場へ足を運んでみる
統計とは経験の蓄積である
統計活用の成功例 ほか)
第2章 日本の底力(日本の製造業は空洞化するのか?
労働人口減少は大変な問題か?
商店街の再活性化
農業の活性化と食糧問題 ほか)
著者情報 唐津 一
 1919年、旧満州の安東生まれ。東京大学工学部卒業後、逓信省電気試験所を経て、日本電信電話公社(現NTT)に入社。1961年、松下通信工業に移り、1978年常務取締役、1984年には松下電器産業技術顧問に就任。その間、1981年にデミング賞本賞受賞。現在は東海大学教授、電通顧問。2001年、永年にわたる経済界への多大なる貢献を認められ勲三等瑞宝章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。