ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
精霊の囁き 30年の心の旅で見つけたもの
|
書いた人の名前 |
山川紘矢/著
山川亜希子/著
|
しゅっぱんしゃ |
PHP研究所
|
しゅっぱんねんげつ |
2018.1 |
本のきごう |
147/02973/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
147/02973/ |
本のだいめい |
精霊の囁き 30年の心の旅で見つけたもの |
書いた人の名前 |
山川紘矢/著
山川亜希子/著
|
しゅっぱんしゃ |
PHP研究所
|
しゅっぱんねんげつ |
2018.1 |
ページすう |
287p |
おおきさ |
19cm |
ISBN |
978-4-569-83879-3 |
ぶんるい |
147
|
いっぱんけんめい |
心霊研究
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
数々の神秘体験と、幸福への壮絶な学び-。「ザ・シークレット」「聖なる予言」等の翻訳で日本に精神世界を紹介した「精神世界のレジェンド」山川夫妻が30年間の体験を綴る。 |
タイトルコード |
1001710084509 |
ようし |
本書では、大国化の反面、不透明感が拭い切れない中国について、政治、経済、社会、外交など様々な断面から分析することによって、二一世紀の中国の動向を知るカギの提供を目指した。さらに、各章を全面的に書き改め、大国化、グローバル化、地域のリーダー化する中国の全体像を捉えられるようにした。 |
もくじ |
1 政治・軍事・社会問題(20世紀の総括と21世紀の展望―中華民族の偉大な復興はなるか グローバリゼーションとナショナリズム―中国は国際社会の一員たるか ほか) 2 経済・社会の最前線(小康社会の実現に向けて―〓小平発展戦略の再現なるか 新指導部の経済運営―「外科医」朱鎔基から「漢方医」温家宝へ ほか) 3 成長の制約要因は何か(財政赤字―試行錯誤続く財政再建 不良債権問題―金融・銀行改革の足かせ ほか) 4 中国外交と「一国二制度」(外交戦略―全方位で独立自主 安定に向かうか米中関係―9・11事件以後に生まれた協調関係 ほか) |
ちょしゃじょうほう |
高井 潔司 北海道大学大学院国際広報メディア研究科教授。1948年生まれ。東京外国語大学中国語科卒。読売新聞社上海特派員、北京支局長などを経て、99年北海道大学言語文化部教授。2000年4月より現職。日中コミュニケーション研究会世話人代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 遊川 和郎 北海道大学言語文化部・大学院国際広報メディア研究科助教授。1959年生まれ。東京外国語大学中国語科卒。外務省専門調査員(駐香港日本総領事館)、(株)日興リサーチセンター上海駐在員事務所長等を経て、98年11月より現職。2001年‐03年3月外務省専門調査員(駐中国日本大使館)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ