感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

粋の世界 清元名曲考

著者名 小松田良平/著
出版者 勉誠社
出版年月 1986
請求記号 N768-5/00300/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210073755一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3369/00484/
書名 ドイツ会計の新展開 国際化への戦略的アプローチ
著者名 佐藤博明/編著
出版者 森山書店
出版年月 1999.05
ページ数 238p
大きさ 22cm
ISBN 4-8394-1894-2
分類 3369
一般件名 会計   商法-ドイツ
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p231〜233
タイトルコード 1009819010545

要旨 北朝鮮はなぜ「カルト化」するのか?日本は本当にアジアの一員なのか?東アジア・イデオロギーの核心に迫る。
目次 1 東アジア・イデオロギーの措定(東アジア中華思想共有圏の形成
優越と連帯―東アジア中華思想共有圏における日本アジア主義の軌跡
世界史の終焉と宗教ファシズムの冒険)
2 東アジア・イデオロギーの現在(アジア・グローバリズムの不可思議な戯れ
東アジア政治に通底するある種の思想の悲しさについて
天皇と首領―東アジアにおける有機体国家論の隠された底流
北朝鮮における宗教国家の形成―大衆教化の技術的側面を中心に
虚構の力動―北朝鮮における「主体」護持の意志と表象空間)
3 東アジア・イデオロギーを超えて
著者情報 古田 博司
 1953年横浜市生まれ。慶応義塾大学大学院修了後、ソウル大学大学院で学ぶ。現在、筑波大学社会科学系教授(東洋政治思想担当)。東アジア政治思想専攻。法学博士。東アジアの文化に造詣が深く、その政治情勢と背後の思想を独自の視座から照射する。著書に『東アジアの思想風景』(サントリー学芸賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。