蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
景観地理教授法
|
著者名 |
山本熊太郎/著
|
出版者 |
古今書院
|
出版年月 |
1932.3 |
請求記号 |
S375/00688/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010275234 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S375/00688/ |
書名 |
景観地理教授法 |
著者名 |
山本熊太郎/著
|
出版者 |
古今書院
|
出版年月 |
1932.3 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
19cm |
分類 |
375
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940020941 |
要旨 |
闘争の歴史の中で生み出され、発展していった城砦。そこには当時の最先端の建築技術が用いられ、実戦の中で得られた情報をもとに新たな改修が加えられていった。現代に残されている城や要塞の遺跡は、当時の人々の知恵と技術の結晶であり闘争の記憶なのである。本書ではこれらをわかりやすく、イメージをつかみやすいように図版を交え紹介する。 |
目次 |
第1章 城の形式と防衛施設 第2章 城砦(古代城壁都市 アクロポリス 城塞都市 モット・アンド・ベリー形式 シェル・キープ形式 レクタンギュラー・キープ形式 エドワード式城砦(コンセントリック型城砦) ほか) 第3章 世界の城砦史 |
著者情報 |
池上 正太 1976年生まれ。東京都出身。ORG入社後、i‐modeゲームのシナリオや、オンラインゲームのテキストなど、主にゲームの企画・制作や執筆の仕事に携わる。2003年に独立、現在はフリーのライターとして活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ