感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

天上大風

著者名 安岡章太郎/著
出版者 世界文化社
出版年月 2003.09
請求記号 9146/04121/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234340289一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2231090115一般和書一般開架 在庫 
3 中村2531101141一般和書一般開架 在庫 
4 瑞穂2931090142一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/04121/
書名 天上大風
著者名 安岡章太郎/著
出版者 世界文化社
出版年月 2003.09
ページ数 321p
大きさ 22cm
ISBN 4-418-03516-8
分類 9146
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913036927

要旨 「立派な貧乏人がいなくなった」を口癖に、友は逝った。“心”の宝石をいっぱい残して…。人生の価値はどこに?背筋をシャンと生きゆく“姿勢”を問うた「人間学」の名文30篇。
目次 志賀直哉宛て書簡について
もうすぐ、すみます
銅貨のぬくもり
身近な言葉
井伏さんの姿勢
河盛さんの本領
逆説の文体
無垢な心情
風雅なる才能
立派な貧乏人の豊かさ〔ほか〕
著者情報 安岡 章太郎
 小説家。1920年(大正9年)高知市生まれ。父が軍医だった関係で、千葉・市川、朝鮮・京城、弘前など各地を転々とする。慶大英文科卒。在学中に応召。胸部疾患で還送後、脊椎カリエスを病む。’53年(昭和28年)、『陰気な愉しみ』『悪い仲間』の2作で芥川賞受賞。吉行、遠藤、庄野、小島らとともに「第三の新人」と呼ばれ、『遁走』『海辺の光景』『花祭』『幕が下りてから』などを執筆。芸術院会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。