感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海山かけて

著者名 寺田透/著
出版者 みすず書房
出版年月 1986
請求記号 N9146/04876/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230316457一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

46725
遺伝子工学 デオキシリボ核酸

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9146/04876/
書名 海山かけて
著者名 寺田透/著
出版者 みすず書房
出版年月 1986
ページ数 357p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-01084-4
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:初めの挨拶[ほか69編]
タイトルコード 1009310051326

要旨 この本は、何の経験ももたない学生に、遺伝子クローニングや組換えDNA技術を紹介する目的で記された。それで、A‐レベルの生物学で大学入試を受ける、平均して上位6分の1の生徒に期待されるDNAと遺伝子についての基礎知識のように、ほとんど予備知識をもたない読者も想定している。すべての主要な概念を最初の原理から説明すること、本文および用語集内のすべての特殊な用語を定義すること、あまり役立たない専門用語を避けること、適当な本の値段とつり合う範囲内で多くの図を用いて本文を補強することを試みた。
目次 1部 遺伝子クローニングとDNA解析の基本的原理(なぜ遺伝子クローニングとDNA解析は重要か
遺伝子クローニングの媒体:プラスミドとバクテリオファージ
生きている細胞からのDNA精製 ほか)
2部 遺伝子クローニングおよびDNA解析の研究への応用(遺伝子の位置と構造を研究する
遺伝子の発現と機能を研究する
ゲノムを研究する)
3部 バイオテクノロジーにおける遺伝子クローニングとDNA解析(クローン化した遺伝子からのタンパク質生産
医学における遺伝子クローニングとDNA解析
農業における遺伝子クローニングとDNA解析 ほか)
著者情報 太田 次郎
 昭和23年東京大学理学部植物学科卒業。昭和35年理学博士。昭和44年お茶の水女子大学理学部教授。平成3年同大学名誉教授。現在、江戸川大学学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。