感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

無いから出来る 大石順教尼の生涯

著者名 石川洋/著
出版者 致知出版社
出版年月 2003.08
請求記号 1885/00089/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞5130651044一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1885/00089/
書名 無いから出来る 大石順教尼の生涯
著者名 石川洋/著
出版者 致知出版社
出版年月 2003.08
ページ数 237p
大きさ 20cm
ISBN 4-88474-656-2
一般注記 大和書房 1999年刊の再刊
分類 18852
個人件名 大石順教
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913035532

要旨 大石順教尼は17歳で養父によって両腕を切断された。絶望と開眼を経て、菩薩行に一身を捧げた感動の人生。
目次 序章 壮大なる魂との出会い―わが心の母・大石順教尼の教え
第1章 罪を憎まず、人を怨まず―受難を通して見つけた慈悲の生き方
第2章 無いから出来る―運命は自ら切り開くもの
第3章 自分を隠さない生き方―己れをさらけ出し、受け入れる勇気
第4章 心に微笑みを、愚痴を言うまい―順教尼の心にふれ、苦楽を共にした人たち
第5章 無手自在の人生―死もまた菩薩行なり
著者情報 石川 洋
 昭和5年、栃木県生まれ。17歳のとき一燈園創始者・西田天香師に出会い、入園を決意、同人として無所有の奉仕者となる。かたわら「仏桑花の会」事務局長、順教尼遺弟会「この花会」相談役、「ありがとう・愛の会」会長、「ユニテの会」などを提唱する。平成10年一燈園を離れ、市井の托鉢者として再出発する。なお、PHPゼミナールのほか、企業・団体などの講師として多数のファンを持ち、受講生に「人としての生きざま」を問いかけ感動を呼ぶ。海外ではカンボジアなどで幾多の危険な場面に直面しながら難民救済にあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。