感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岐阜県町村職員録 平成4年6月1日現在

著者名 岐阜県町村長会/[編]
出版者 岐阜県町村長会
出版年月 1992
請求記号 N281-5/00258/92


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231924697一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N281-5/00258/92
書名 岐阜県町村職員録 平成4年6月1日現在
著者名 岐阜県町村長会/[編]
出版者 岐阜県町村長会
出版年月 1992
ページ数 212p
大きさ 21cm
分類 28153
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410167537

要旨 セミパラチンスク、ビキニ、ハンフォード、ネバダ、ジャドゴダ、イラク…。放射能で生存の危機に脅える世界各地の人びと。
目次 1 旧ソ連セミパラチンスク核実験場―カザフスタン共和国
2 ビキニ水爆被曝者―マーシャル諸島共和国・ロンゲラップ島民
3 アメリカ・風下地区の住民―ネバダ核実験場・ハンフォード核工場
4 インド・ウラン鉱山の村―ジャドゴダ
5 イラク・劣化ウラン弾は何をもたらしたか?
著者情報 森住 卓
 1951年、神奈川県生まれ。フォトジャーナリスト。基地、環境問題等を中心に取材活動を行なってきたが、94年より世界の核実験場の被曝者を取材。旧ソ連セミパラチンスク核実験場の取材で、週刊現代「ドキュメント写真大賞」受賞。『セミパラチンスク』で日本ジャーナリスト会議特別賞、平和・協同ジャーナリスト基金奨励賞を受賞。98年より湾岸戦争で米英軍がイラクで使った劣化ウラン弾による人体への影響の取材を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。