感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

リオン50年のあゆみ

著者名 リオン社史編纂委員会/編集
出版者 リオン
出版年月 1994
請求記号 N547-4/00875/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232581637一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N547-4/00875/
書名 リオン50年のあゆみ
著者名 リオン社史編纂委員会/編集
出版者 リオン
出版年月 1994
ページ数 235p
大きさ 27cm
一般注記 年譜:p222〜234
分類 5474
一般件名 社史   リオン
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410241056

要旨 戦没画学生の絵がじっと自分をみつめている…。この「居心地の悪さ」は何だろう。「無言館」開館いらい、ひそかな「裏口出勤」がつづく平和ボケ館主のザンゲ録。
目次 1 「無言館」懺悔録(「無言館」懺悔録
「無言館」その後
「無言館」補記 ほか)
2 旅の途中で(「腐れ胡粉」の話
広幡憲への旅
京の酒房で―小嶋悠司さんのこと ほか)
3 こころの時代―NHKラジオ深夜便誌上再録 「こころの時代」夢広がる“信濃浪漫大学”(わが愛する夭折の画家たち
無言館の五年)
4 「無言館」の坂道
著者情報 窪島 誠一郎
 1941年東京生まれ。東京世田谷でキッド・アイラック・アート・ホールを主宰するかたわら、1979年長野県上田市に「信濃デッサン館」を創設。1987年ニューヨーク州ウッドストックに野田英夫記念美術館を設立。1997年には信濃デッサン館の隣接地に戦没画学生慰霊美術館「無言館」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。