感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

音楽ビジネス著作権入門 はじめて学ぶ人にもわかる権利の仕組み

著者名 佐藤雅人/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2008.9
請求記号 0212/00146/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235280039一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

少年犯罪 少年審判

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0212/00146/
書名 音楽ビジネス著作権入門 はじめて学ぶ人にもわかる権利の仕組み
著者名 佐藤雅人/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2008.9
ページ数 213p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-478-00676-4
分類 02123
一般件名 音楽著作権
書誌種別 一般和書
内容紹介 だれに、どんな「権利」があるの? 音楽が登場する日常的なできごとを中心に、それらをまず著作権の原則でとらえ、次に現実のビジネスを加味してわかりやすく解説する。基礎知識問題も掲載。
タイトルコード 1000810101998

要旨 付添人活動・事件解決の指針。少年事件の制度解説、弁護士の体験記、裁判官の意見等により、付添人活動に欠かせない視点とノウハウを示す画期的な書。
目次 第1編 少年事件の概要(少年事件(動向・原因・予防対策)
警察・検察(捜査―検挙・取調べ・勾留)
家庭裁判所(調査・審判等)
少年の処遇
被害者の支援・救済)
第2編 付添人活動の実際(一般的な少年事件
女子非行事件
虞犯事件
否認事件
検察官送致が予想される事件)
第3編 裁判所からみた少年事件
著者情報 村山 裕
 弁護士。1988年登録。東京弁護士会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 俊克
 弁護士。1989年登録。東京弁護士会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮城 和博
 弁護士。1989年登録。沖縄弁護士会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山下 幸夫
 弁護士。1989年登録。東京弁護士会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。