感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人間に於ける男性の性行為 下巻

著者名 アルフレッド・C・キンゼイ/[ほか]共著 永井潜/共訳 安藤画一/共訳
出版者 コスモポリタン社
出版年月 1950
請求記号 SN367/00102/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20115353476版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4979

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN367/00102/2
書名 人間に於ける男性の性行為 下巻
著者名 アルフレッド・C・キンゼイ/[ほか]共著   永井潜/共訳   安藤画一/共訳
出版者 コスモポリタン社
出版年月 1950
ページ数 557p
大きさ 21cm
原書名 Sexual behavior in the human male
分類 3679
一般件名
書誌種別 6版和書
内容注記 文献:p479〜520
タイトルコード 1001110076309

要旨 単なる口の乾きと侮るな。唾液が出にくくなり、口の中が乾いてしまう口腔乾燥症=ドライマウス。原因、予防、治療、QOL向上策までを、第一線の専門家がわかりやすく解説。
目次 序章 ドライマウスは新たな現代病か?
第1章 誰もがドライマウスの危険にさらされている―意外なところにある、その原因
第2章 こんな症状があれば、あなたはドライマウス―放っておくとさまざまな病気のもとに
第3章 ドライマウスを改善する―原因別対処法と治療薬
第4章 日常生活でどのようにドライマウスと付き合うか―QOLの向上こそ、これからの医療の大切な役割
第5章 進み始めたドライマウスのサポート体制―ドライマウス研究会・ドライマウス患者友の会の取り組み
著者情報 斎藤 一郎
 1954年東京生まれ。鶴見大学歯学部教授(病理学)。専門は唾液腺の機能や病態の形成機序ならびに再生機構。日本のいくつかの歯学部、医学部や米国(スクリプス研究所)で口腔乾燥症を呈するシェーグレン症候群の研究に長年従事し、多数の論文、著書がある。歯科基礎医学会ライオン学術賞(2002年)等を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。