感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新日本のNPO法 特定非営利活動促進法の意義と解説

著者名 熊代昭彦/編著
出版者 ぎょうせい
出版年月 2003.07
請求記号 3358/00056/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234312015一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3358/00056/
書名 新日本のNPO法 特定非営利活動促進法の意義と解説
著者名 熊代昭彦/編著
出版者 ぎょうせい
出版年月 2003.07
ページ数 277p
大きさ 21cm
ISBN 4-324-07104-7
分類 33589
一般件名 特定非営利活動促進法
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913028176

要旨 NPO法人制度の一層の発展を図るとともに、さらにその活動を支援していく観点から、NPO法及びNPO支援税制の改正がなされた。本書はこの改正に合わせ、NPO法制・税制の改正を踏まえた詳細な解説書として改訂したものである。
目次 第1章 日本のNPO法の意義と使命
第2章 平成一五年施行改正法のポイント
第3章 NPO法の解説
第4章 今後、さらに進むべき道
第5章 NPO法成立への道程
第6章 資料
著者情報 熊代 昭彦
 昭和15年2月21日岡山市に生まれる。34年、岡山操山高校卒。38年、東京大学法学部卒。38年、厚生省入省。42年、米国ウイスコンシン大学大学院入学。51年、厚生大臣秘書官。54年、国際連合人口活動基金政策部政策課長。57年、厚生省年金局資金課長。60年、総務庁長官官房地域改善対策室長。62年、厚生大臣官房人事課長。平成元年、同審議官。2年、同総務審議官。3年、厚生省援護局長。5年、衆議院議員選挙にて初当選。7年、自由民主党・与党NPO対策プロジェクトチーム座長。8年、衆議院議員選挙にて2期目当選。8年、自由民主党労政局長。8年、衆議院内閣・逓信委員会理事。9年、総務政務次官。10年、衆議院議院運営委員会理事。12年、衆議院議員選挙にて3期目当選。12年、自由民主党副幹事長、党社会部会長。12年、自由民主党法務部会長。13年、自由民主党政務調査会副会長、党行政改革推進本部事務局長。14年、内閣府副大臣、総理大臣補佐官。14年、自由民主党政務調査会副会長。14年、自由民主党政務調査会金融再生特別委員会事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。