感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

婦人会館開館5周年記念フェスティバル参加団体グループ紹介

著者名 婦人会館開館5周年記念フェスティバル企画運営委員会/編集
出版者 名古屋市婦人会館
出版年月 1983
請求記号 NA37/00602/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230230153一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NA37/00602/
書名 婦人会館開館5周年記念フェスティバル参加団体グループ紹介
著者名 婦人会館開館5周年記念フェスティバル企画運営委員会/編集
出版者 名古屋市婦人会館
出版年月 1983
ページ数 82p
大きさ 26cm
分類 A379
一般件名 名古屋市婦人会館
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310039536

要旨 「駅」なのになぜ「秘境」!?大反響の前作に続き、存在自体が不思議な「秘境駅」を求め、もっとディープに全国を駆けめぐる爆笑の第二弾。日本で一番海に近い駅でたそがれ、明治時代の駅舎でホッ、渓谷の絶景を独り占め、駅前の公衆温泉で一息…あなたにもできる、バカバカしくも、贅沢な旅がここにある。
目次 秘境駅への旅1 「海」へと続く駅
秘境駅への旅2 川を「独り占め」できる駅
秘境駅への旅3 駅旅のついでに「温泉」で入浴
秘境駅への旅4 古い駅舎が歴史を語る駅
秘境駅への旅5 駅が「秘境」になるまでの物語
秘境駅への旅6 「町から至近」の秘境駅
秘境駅への旅7 日本の「広さ」を感じる駅
秘境駅への旅8 ちょっと変わった駅を探検に
著者情報 牛山 隆信
 秘境駅訪問家。1967年、東京都八王子市出身。少年時代から時刻表に慣れ親しみ、旅好きの親と各地を訪れたことが現在の基礎をつくる。大手電機メーカー勤務の傍ら、週末を利用して秘境駅探検と全国の鉄道路線の完乗をめざす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。