蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010119218 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
だから捨ててと言ったのに
講談社/編,潮谷…
残したい味・作り続けたい味 : 『…
講談社/編
ミステリーアイランド
青戸しの/著,大…
電車・バスが走る昭和の街角風景 :…
講談社ビーシー/…
きのう何食べた?〜シロさんの簡単レ…
講談社/編
これが最後の仕事になる
講談社/編,小川…
ミステリーツアー
青崎有吾/著,阿…
レーエンデの歩き方 : 『レーエン…
多崎礼/原作,講…
こども心理学 : 一生モノの教養が…
小塩真司/監修,…
こども経済学 : 一生モノの教養が…
池上彰/監修,講…
こども経済学 : 一生モノの教養が…
池上彰/監修,講…
こども哲学 : 一生モノの教養が身…
佐藤邦政/監修,…
こども心理学 : 一生モノの教養が…
小塩真司/監修,…
鋼鉄ヒーロー大全 : 宣弘社、日本…
講談社/編
嘘をついたのは、初めてだった
講談社/編,青羽…
きのう何食べた?〜シロさんの簡単…3
講談社/編
ミステリースクール
円堂都司昭/著,…
10人のお坊さんにきいてみた
講談社/編
東京ディズニーリゾートフォトガイド…
講談社/編集
ウルトラメカ大全
講談社/編,円谷…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S376/00127/ |
書名 |
子供の絵の観方と育て方 一名図画教育革新序論 |
著者名 |
楢崎浅太郎/共著
上阪雅之助/共著
|
出版者 |
藤井書店
|
出版年月 |
1931.4 |
ページ数 |
232p 図版28 挿図87 |
大きさ |
22cm |
分類 |
376
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940049525 |
要旨 |
デリダは、ソーカルとブリクモンが真面目であったかどうかを問うかわりに自分の弟子たちが真面目であったかどうかを問うべきだったのではないか?ソーカルとブリクモンの『「知」の欺瞞』事件を論じ、哲学の本当の敵を名指す。 |
目次 |
1 人文系知識人に「科学的である」と見せる技術について 2 人文系知識人に科学的教養が欠けていることが、この惨禍の真の原因か 3 いかにして濫用の張本人が犠牲者へ、そして告発者へと変貌するか 4 無知であることの利点、ならびに一種の高度な理解と見なされる混同 5 ゲーデルの災難、あるいは不完全性定理を我田引水する哲学者の技術 6 「貴様も同じだ!」という論法 7 哲学の本当の敵は誰か 8 ソーカル事件とその後―教訓は理解されるのか 9 批判の自由なき思想の自由? |
著者情報 |
ブーヴレス,ジャック 1940年フランス生まれの哲学者。パリ第一大学教授等を経て、現在コレージュ・ド・フランス教授。フランスにおける分析哲学、科学哲学の第一人者である一方、フランスのポストモダン哲学に対しては厳しい批判を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮代 康丈 1974年生まれ。政治哲学専攻。慶応義塾大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、慶応義塾大学総合政策学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ