感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あおものくんの育て方 野菜の気持ちになれば、うまくいく。

著者名 沢田直子/絵と文
出版者 講談社
出版年月 2012.4
請求記号 6269/00304/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3031849213一般和書一般開架花と緑在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6269/00304/
書名 あおものくんの育て方 野菜の気持ちになれば、うまくいく。
著者名 沢田直子/絵と文
出版者 講談社
出版年月 2012.4
ページ数 140p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-06-217149-6
分類 6269
一般件名 家庭菜園
書誌種別 一般和書
内容紹介 専門用語一切なし! 野菜づくり初心者がつまずきやすいポイントを野菜の視点から教える「野菜目線」の家庭菜園本。お皿、コップ、エコバッグなどの身近なもので野菜を育てる方法が満載。
タイトルコード 1001210005630

要旨 本書は現時点での人間工学で必要とされている基礎的な知見、問題解決のための方法論・アプローチ、そしてそれらを用いた代表的な適用対象におけるケーススタディを紹介することを目的としている。
目次 第1部 人間工学概論
第2部 人間特性・行動の理解
第3部 人間工学応用の考え方とアプローチ
第4部 人間工学応用の方法論・技法と支援技術
第5部 人間データの獲得・解析
第6部 マン‐マシンインタフェース構築の応用技術
第7部 マン‐マシンシステム構築への応用
第8部 作業・組織設計の応用
第9部 環境設計への「人間工学」的応用
第10部 生活設計への「人間工学」的応用
著者情報 伊藤 謙治
 1956年東京都に生まれる。1979年東京工業大学工学部卒業。現在、東京工業大学大学院社会理工学研究科・教授。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桑野 園子
 1944年大阪府に生まれる。1967年大阪大学文学部卒業。現在、大阪大学大学院人間科学研究科・教授。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小松原 明哲
 1957年東京都に生まれる。1980年早稲田大学理工学部卒業。現在、金沢工業大学人間情報工学科/経営情報工学科・教授。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。