感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

現代韓国・台湾における法哲学 (翻訳叢書)

書いた人の名前 鈴木敬夫/訳編
しゅっぱんしゃ 成文堂
しゅっぱんねんげつ 1981
本のきごう N321/00247/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0110129095一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

[マリー・ローランサン 毎日新聞社
英文学 キリスト教と文学

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N321/00247/
本のだいめい 現代韓国・台湾における法哲学 (翻訳叢書)
書いた人の名前 鈴木敬夫/訳編
しゅっぱんしゃ 成文堂
しゅっぱんねんげつ 1981
ページすう 220p
おおきさ 19cm
シリーズめい 翻訳叢書
シリーズかんじ 16
ぶんるい 3211
いっぱんけんめい 法哲学   法律-朝鮮
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 内容:相対主義の法哲学的意義とその限界(沈在宇) ラートブルッフの自然法への方向転換(鄭鍾勗) 風土的自然法論(李恒寧) ラートブルッフの自然法論(林文雄) 三民主義の法哲学(洪遜欣)
タイトルコード 1009210103381

ようし 「文学とキリスト教」の関係論。想像力や美の理解、それを導く理論形成を目指す。
もくじ 1 文学と教義(文学研究―一つの視座
キリスト教芸術哲学の試み
聖書的テーマと文学におけるその現われ)
2 作家・作品論(グレアム・グリーン
C.S.ルイス
ジョージ・マクドナルド
チャールズ・ウィリアムズ)
ちょしゃじょうほう 竹野 一雄
 1946年生まれ。青山学院大学大学院文学研究科修士課程修了(文学修士)、同博士課程単位修得退学。英米文学専攻。ウィートン・カレッジ(Wheaton College)大学院神学研究科にて研究(1982〜3)。女子聖学院短期大学英文科教授、恵泉女学園大学教授を経て、2002年より日本大学大学院総合社会情報研究科教授。日本C・S・ルイス協会事務局長、日本キリスト教文学会役員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。