ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
15 |
ざいこのかず |
10 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
万葉と沙羅
|
書いた人の名前 |
中江有里/著
|
しゅっぱんしゃ |
文藝春秋
|
しゅっぱんねんげつ |
2021.10 |
本のきごう |
F7/03746/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237955489 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132651338 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232498929 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
4 |
南 | 2332316005 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 貸出中 |
5 |
東 | 2432646145 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
港 | 2632459802 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
千種 | 2832307595 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
8 |
瑞穂 | 2932517887 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
9 |
瑞穂 | 2932535624 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
守山 | 3132568928 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
緑 | 3232496061 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
天白 | 3432522385 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 貸出中 |
13 |
山田 | 4130898671 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
14 |
楠 | 4331614265 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
徳重 | 4630743427 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
F7/03746/ |
本のだいめい |
万葉と沙羅 |
書いた人の名前 |
中江有里/著
|
しゅっぱんしゃ |
文藝春秋
|
しゅっぱんねんげつ |
2021.10 |
ページすう |
237p |
おおきさ |
20cm |
ISBN |
978-4-16-391454-1 |
ぶんるい |
9136
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようちゅうき |
内容:万葉と沙羅 あなたとわたしをつなぐもの いつか来た道 ひとりひとりのぼくら その先にある場所 |
ないようしょうかい |
中学で登校拒否になり、通信制高校に入学した沙羅は、幼馴染の万葉に再会。本好きの彼に刺激され、新しい本に出会っていく…。実際の本をあげながら描く瑞々しい連作短編集。『オール讀物』他掲載に加筆修正。 |
タイトルコード |
1002110062155 |
ししょのおすすめ |
通信制高校に入学した沙羅は、幼なじみの万葉と再会する。沙羅にも万葉にも、周りの人達を遠ざけている理由があり、一人の方が楽だと思っていた。しかし、万葉の好きな様々な本をテーマに、互いの読み方について話すのが日常になり、二人は少しずつ距離を縮めていく。やがてお互いの存在は、周囲に心を開く、支えにもなっていった。『こんなほんあんなほん 2023年度版forティーンズ』より |
ようし |
症例575。あらゆる病名を収載。子どもの症状をみる。原因がわかる。治療法がわかる。病院へ行くべきか、自宅で治すべきか、とっさの判断をこの1冊で。検査・入院・手術の基礎知識をわかりやすく説明。病気とケガの緊急処理方法がイラストでわかる。 |
もくじ |
第1章 症状と病気 第2章 病気の基礎知識・治療法 第3章 心の病気 第4章 生活環境がもたらす病気 第5章 検査・入院・手術の基礎知識 第6章 予防接種の基礎知識 |
ちょしゃじょうほう |
北村 享俊 1960年東京大学医学部医学科卒業後、東京大学医学部付属病院にてインターン。1961年東京大学医学部付属病院分院外科に入局し助手となる。1963年より2年間ドイツ政府給費留学生(DAAD)としてドイツ留学(ブレーメン市立小児病院)。1970年医学博士(東京大学)取得。1971年国立小児病院外科に転任。1977年筑波大学臨床医学系助教授(小児外科)に転任。1984年東京都立八王子小児病院院長。1997年東京都立荏原病院院長。1999年東京家政大学教授。2004年東京家政大学退職。この間兼務した職歴:1980年4月東京大学医学部非常勤講師。1982年10月自治医科大学非常勤講師。1994年6月帝京大学医学部非常勤講師。1997年10月昭和大学医学部客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
-
1 万葉と沙羅
5-46
-
-
2 あなたとわたしをつなぐもの
47-88
-
-
3 いつか来た道
89-140
-
-
4 ひとりひとりのぼくら
141-187
-
-
5 その先にある場所
189-237
-
前のページへ