感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

橋がかり 演劇的なるものを求めて

著者名 高橋康也/著 笹山隆/編
出版者 岩波書店
出版年月 2003.06
請求記号 770/00183/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234310647一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 770/00183/
書名 橋がかり 演劇的なるものを求めて
著者名 高橋康也/著   笹山隆/編
出版者 岩波書店
出版年月 2003.06
ページ数 346p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-024418-3
分類 7704
一般件名 演劇   戯曲
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913023445

要旨 うつし世から夢幻の世界へ、シェイクスピアの世界劇場から能舞台へ、演劇の本源を尋ねる探求者の精神が橋がかりを歩む。厳粛なるものの傍らに滑稽、猥雑、ノンセンス―近代性の閉塞を突き破って時代を疾走した知性による、鋭利かつ繊細なる演劇論を集成。世阿弥、ベケット、イェイツ、鈴木忠志、グリーナウェイ…隔たった時代、隔たった文化の間で、自ら合わせ鏡となることによって異質な個性を出会わせながら、未知の光彩を放つ劇的イメージを捉える。言語と表象の近代性を脱臼させる、逆説的な戦略にかけた半生の作品であり、著者の晩年に至る二十年の営みを結晶させた遺著である。
目次 身体
狂気
記憶
他者
亡霊
言語
表象
著者情報 高橋 康也
 1932年2月生まれ。2002年6月没。専攻、英文学・演劇論。東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。