感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

まことの花

著者名 梅若六郎/著
出版者 世界文化社
出版年月 2003.07
請求記号 773/00071/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234306025一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 773/00071/
書名 まことの花
著者名 梅若六郎/著
出版者 世界文化社
出版年月 2003.07
ページ数 312p
大きさ 22cm
ISBN 4-418-03510-9
分類 77304
一般件名 能楽
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913023239

要旨 能を通じて「人のあり方」を見据え続けた先人、師、仲間…。彼らがひたむきに追い求め、咲かそうと願った花とは?舞台生活50周年の記念出版。初めての随筆集。分かり易く、熱く、真髄と魂を綴った44編。
目次 祖父の稽古
初舞台
父の稽古
父の引き際
襲名
孤立
稽古
若いうちの経験
いっときの恥
「教える」ということ〔ほか〕
著者情報 梅若 六郎
 能楽師。観世流シテ方の梅若家当主。昭和23年(1984年)、五十五世・梅若六郎の嫡男として東京都に生まれる。本名は善政。以後、景英、六之丞、紀彰と改名。師は祖父の二世・梅若実と父。同25年、三歳のとき『鞍馬天狗』の子方として初舞台を踏む。同29年、シテとして初めて『猩々』を舞う。同40年には大曲『道成寺』初演。同54年、父の死にともない、梅若六郎家当主を継承。同63年、五十六世・梅若六郎を襲名。「古典」に象徴される伝統芸術の保持・継承に心血を注ぐのはむろん、廃絶曲の復曲や新作能の上演にも積極的に挑み、「今日に生きる能」を模索。舞台生活四十五周年、五十周年を記念して平成9年(1997年)より始められた『伽羅沙』『空海』『ジゼル』『陰陽師・安倍晴明』といった新作能の発表は、その表れ。海外公演も多く、本格的なホール能では先駆者的存在。芸術選奨文部大臣新人賞、観世寿夫記念法政大学能楽賞、読売演劇大賞優秀賞、日本芸術院賞ほか、受賞も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。