感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

その時が来るまで

著者名 マーサ・ハンフリーズ/著 槙朝子/訳
出版者 ほるぷ出版
出版年月 1994
請求記号 93/03420/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232215202じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 93/03420/
書名 その時が来るまで
著者名 マーサ・ハンフリーズ/著   槙朝子/訳
出版者 ほるぷ出版
出版年月 1994
ページ数 271p
大きさ 18cm
ISBN 4-593-53358-9
一般注記 原書名:Until whatever.
分類 933
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009410214440

要旨 『左右日記』は源頼朝が伊豆で挙兵した治承四年から承久の乱が勃発した承久三年までの約四十年間を綴った時代小説である。日本史の中でも大動乱期と特筆されるべきこの時代は、鎌倉幕府が成立し、以後約六百年に渡る武家政治の嚆矢となった歴史の大転換点である。同時に平安文化の最後の花弁が華麗に開いた時期でもある。こうした歴史を素地に著者は百四十余首の和歌を通じ、頼朝や政子、俊成、定家、西行、式子内親王、慈円、雅経、実朝、鴨長明など当時の著名な歌人たちの想い、悩み、恋、喜び、悲しみを表現した。
目次 左右日記
女郎花
蛭が島
石橋山
玉葉
望外
御影
闘諍
青草
法住寺殿
悲恋
神器
大地震
苧環
千載和歌集
元服
山科殿
曽我兄弟
大姫上洛
譲位
歌合
熊野御幸
九十賀記
畠山騒動
桜と柳
和田合戦
右大臣の夢
承久の乱


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。