感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 0 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

誰のためのデザイン? 認知科学者のデザイン原論  増補・改訂版

書いた人の名前 D.A.ノーマン/著 岡本明/訳 安村通晃/訳
しゅっぱんしゃ 新曜社
しゅっぱんねんげつ 2015.4
本のきごう 5018/00326/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236684791一般和書2階開架自然・工学貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

0694

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 5018/00326/
本のだいめい 誰のためのデザイン? 認知科学者のデザイン原論  増補・改訂版
書いた人の名前 D.A.ノーマン/著   岡本明/訳   安村通晃/訳
しゅっぱんしゃ 新曜社
しゅっぱんねんげつ 2015.4
ページすう 23,452,38p
おおきさ 20cm
ISBN 978-4-7885-1434-8
はじめのだいめい 原タイトル:The design of everyday things 原著増補改訂版の翻訳
ぶんるい 50183
いっぱんけんめい デザイン(工業)   人間工学   認知
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 生活の中の製品が、使いにくく、理解しにくいデザインであるのはなぜか。それをどう修正すべきか。第一級の認知科学者が、ユーモアを交え、分かりやすい語り口で「ユーザー中心システムデザイン」の原則を説き明かす。
しょし・ねんぴょう 文献:巻末p21〜38
タイトルコード 1001510008501

ようし 博物館資料情報のスタンダード。国際ガイドライン最新CRMの基本と仕組み。
もくじ 第1部 情報カテゴリーとデータ・モデル(博物館資料情報のための国際標準、CIDOC情報カテゴリー
CIDOCリレーショナル・データ・モデル)
第2部 CIDOC概念参照モデル(CIDOC CRMオブジェクト指向モデリング入門
異データ間の電子コミュニケーション:オブジェクト指向CIDOC参照モデルの役割
CIDOC参照モデルのデータ実例EpitaphiosGE34604
CIDOC概念参照モデル情報グループ)
第3部 CIDOC、オブジェクト指向CRMの定義


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。