感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

叡山の和歌と説話 (Sekaishiso seminar)

著者名 新井栄蔵/[ほか]編
出版者 世界思想社
出版年月 1991
請求記号 N9102-4/00545/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231556770一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9102-4/00545/
書名 叡山の和歌と説話 (Sekaishiso seminar)
著者名 新井栄蔵/[ほか]編
出版者 世界思想社
出版年月 1991
ページ数 254p
大きさ 19cm
シリーズ名 Sekaishiso seminar
ISBN 4-7907-0401-7
分類 91024
一般件名 天台宗   和歌
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410138015

要旨 狂気か天才か、あなたの知らないゴッホがここにある。生誕の地ズンデルトから終焉の地オーヴェール・シュル・オワーズまで、波乱万丈のゴッホの一生を絵画とフォトストーリーで綴った決定版。
目次 第1章 ズンデルトとヌエネン―生誕の地、家族との亀裂
第2章 パリ―画家修業時代
第3章 アルル―永遠なる陽光の色彩を求めて
第4章 サン・レミ・ド・プロヴァンス―精神の彷徨
第5章 オーヴェール・シュル・オワーズ―光のなかの死
絵画集1オランダ・パリ時代
絵画集2アルル〜サン・レミ・ド・プロヴァンス―オーヴェール・シュル・オワーズ時代
著者情報 南川 三治郎
 写真家。1945年三重県生まれ。東京写真大学卒業後、大宅壮一東京マスコミ塾・第一期出塾。パリを拠点にヨーロッパの“人と文化”に焦点を当て取材活動をするフォトグラフィック・ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。