蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010755896 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3381/00886/ |
書名 |
逐条解説証券取引法 新訂版 |
著者名 |
河本一郎/監修
関要/監修
|
出版者 |
商事法務
|
出版年月 |
2002.08 |
ページ数 |
1187p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7857-1009-8 |
分類 |
33816
|
一般件名 |
証券取引法
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009912036498 |
目次 |
1 テクストを、どう読むか?(隠されたもう一つの物語―古事記の正体を探る アマテラスとスサノヲ―対立の裏にあるもの ヤマトタケルの暴力―反秩序的なものの意味 天皇号の成立と王権神話―秩序の構造とその表現 ほか) 2 声と文字を、どう考えるか?(“ナ”と“ナを‐ヨム”こと―声と文字の干渉 韻律と文字―ウタをヨムことの起源 土地の名と文字/ことば―播磨国風土記のトポノミー モノとコトの間―モノガタリの胚胎 ほか) |
著者情報 |
西条 勉 1950年北海道生まれ。1985年早稲田大学大学院修了。専攻は日本上代文学・神話学。現職、専修大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ