感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際貿易論 (阪南大学叢書)

著者名 橋本博之/著
出版者 中央経済社
出版年月 1972
請求記号 N333/00370/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111632626一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N333/00370/
書名 国際貿易論 (阪南大学叢書)
著者名 橋本博之/著
出版者 中央経済社
出版年月 1972
ページ数 237p
大きさ 22cm
シリーズ名 阪南大学叢書
シリーズ巻次 1
分類 3336
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610059006

要旨 はじめて油絵を学ぶ人のために、画材・用具の正しい使い方から油絵具と筆運びによる表現方法を紹介し、丸いものは丸く、遠くにあるものは遠くにあるように描く基本と、好みに合った絵の雰囲気づくりを身につけられるよう解説する。
目次 1 画材と表現(画材・用具をそろえよう
パレットに絵具を並べてみよう ほか)
2 立体感を表す(立体的に描くには?
樹木のある風景を描く ほか)
3 輪郭と前後関係(かたい輪郭とやわらかい輪郭
輪郭で表す雲の遠近 ほか)
4 さあ描いてみよう(はじめての人が最初に迷うこと
写真から描く ほか)
著者情報 鈴木 輝実
 1946年福島県生まれ。1969年太平洋美術学校卒業。1976年太平洋展文部大臣賞受賞。2002年アートポストカード協会設立。現在、彩花堂絵画研究所主宰。アートポストカード協会代表。太平洋美術会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。