感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

渚ばんざい 漁村に暮らして

書いた人の名前 川口祐二/著
しゅっぱんしゃ ドメス出版
しゅっぱんねんげつ 2003.06
本のきごう 661/00019/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235534740一般和書外部保管 外部保管中在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 661/00019/
本のだいめい 渚ばんざい 漁村に暮らして
書いた人の名前 川口祐二/著
しゅっぱんしゃ ドメス出版
しゅっぱんねんげつ 2003.06
ページすう 232p
おおきさ 20cm
ISBN 4-8107-0599-4
ぶんるい 6619
いっぱんけんめい 漁村   漁民
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009913018234

ようし 40年の歳月をかけたコンブ漁場の再生、自然の循環による豊かな海を維持するシラス漁。それに引き替え、海岸の埋め立てで痛み続ける渚の荒廃は止まることを知らない―北は北海道南部の岸辺から、南は沖縄糸満の波止場近くに及ぶ15か所、38人からの聞き書きの旅に学ぶ。
もくじ 蔭在の暮らし、コンブと共に(北海道南茅部町尾札部、木直)
晩秋、あずまし龍飛・小泊(青森県三廏村龍飛崎、小泊村袰内)
北の端尻屋へ―僻地ばんざい(青森県東通村尻屋)
越後の海、竹の島粟島行(新潟県粟島浦村)
日本の真ん中、舞阪暮らし(静岡県舞阪町)
貝を集めて四十年(三重県志摩町御座)
川底でウナギとり、磯でハバノリをとる(三重県紀宝町成川、尾鷲市大曽根浦)
一針入魂、若狭に生きる(福井県美浜町早瀬)
魚や貝湧く天草の海(熊本県苓北町白木尾)
アンマーのまち、糸満で(沖縄県糸満市糸満)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。